デュプリケーターレンタルサービス
緊急時でも簡単メディアコピー
新型コロナウィルスなどの影響により、様々な新しい生活様式が出来上がってきています。
リモート学習、家庭学習もその一つで、家庭で教材を用いた自主学習が増えています。
こうした取り組みは民間の塾だけでなく公立の学校機関でも進んでいます。
そこで必要となるのが教材のコピー。
パソコンを使ってコピー・・・出来なくもないのですが、数百人という生徒の分を短時間で作るのはまず無理。そこで、メディアをコピーする装置 デュプリケーター が活躍します。
光学ディスク、USBメモリ、SDカードなど様々なメディアをコピーできる専用機があります。
一度にコピーできる枚数も1枚(CD/DVD/BD)から119枚(SDカード)まで目的ごとに選べる豊富なラインナップです。
![]() ![]() ![]() |
■デュプリケーターのレンタル料金(単位:円/日)
|
レンタル時間目安表
メディアの種類 | メディアの容量 | コピー一回転の時間 | コピー速度 |
CD | 700MB | 5分 | 16倍速 |
DVD | 4.7GB | 15分 | 8倍速 |
BD | 25GB | 40分 | 4倍速 |
SD | 16GB | 650Sec | 25MB/s |
USB | 16GB | 546Sec | 30MB/s |
上記を目安に日数を算出することができます。
例)450枚のDVDコピーしたい
DVD対応デュプリケーターは1:10なので1度に10枚のコピーができます。
45回転のコピー作業が必要です。
1回転あたり15分程度なので1時間に4回転=40枚ができます。
12時間で480枚ができる計算になります。
1日あたりの作業時間を8時間と考えると二日間で十分なコピー時間をとることが可能です。
これでレンタル期間を算出できます。
借りる機材と期間が決まったら、レンタルお見積り依頼からお問い合わせフォームでご連絡いただくかWebShop写楽ストアにてご注文いただけます。
レンタルサービスページも御覧ください。