デュプリケーターの写楽サービス 修理のお申し込み・ご相談
修理、メンテナンスサービス | グレードアップ | お問い合わせ窓口 修理依頼書 |
マニュアルダウンロード |
故障かな?とおもったら
修理のご依頼をいただく前に、お困りごとを解決いただける場合がございます。
以下の主な製品によくある現象やエラーメッセージとその解決方法をご覧ください。
光学ディスク:ディスクを検知しない。
レンズのずれ、出力の不足などによってディスクが読み取れていません。
SD/USBなど:スロットの汚れや故障により、反応、認識しづらくなっています。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
200 | マスターディスクにデータがありません。 |
201 | マスターが識別できません。 |
202 | ディスクがありません。 |
203 | ドライブのファームウェアまたはドライブが混在しています |
204 | マスターとターゲット(ブランクディスク)のディスクの種類が違います。 |
205 | ターゲットがブランクディスクではありません。 |
206 | マスターのサイズがターゲットのサイズより大きい。 |
207 | ブランクディスクの製造コードが異なります。 |
208 | ターゲットはRWディスクではありません。 |
209 | マスターにコピープロテクトが施されています。 |
210 | ターゲットディスクが識別できません。 |
211 | この形式のディスクはテストができません。 |
214 | BDはサポートされていません。 |
230 | HDDの空き容量が足りません。 |
231 | 入力された名前はすでに使用されています。 |
232 | HDDがフォーマットできません。 |
233 | HDDのデータが破損しています。 |
235 | HDDアクセスエラー |
240 | パスワードが間違っています。 |
241 | 間違ったパスワードが3回入力されました。 |
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
マニュアルについてはこちらよりダウンロードすることができます。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
光学ディスク:マスターディスクを作成する際にファイナライズ(Discのクローズや追記不可と表する場合もあります)がされていない可能性があります。
ファイナライズは再生互換性を高める処理で、コレが施されていない場合著しく不安定なディスクになることがあります。
デュプリケーターによってファイナライズがされているかどうかの確認を行うことができます。
手順1:マスタードライブにディスクを入れる
手順2:メニュー”ユーティリティ”内の「1.ディスクジョウホウ」を実行
手順3:「1.ディスクケンシュツ,ジッコウ?」と出たら実行キーを押す
手順4:「アップデートチュウ」表示後画面が切り替わる
手順5:左上にディスク種別(DVD-Rなど)、右上に容量などが表示されるので、更に実行キーを押す
手順6:切り替わった画面の左上に「OPEN」「CLOSE」「BLANK」のどれかが表示される。CLOSEが表示されていればファイナライズは施されています。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
電源が入らない場合は以下の点をチェックしてみてください。
・コンセントが入っているか
・本体裏面の電源ケーブルを接続する場所のスイッチが入っているか。
※スイッチは”◯・-”の切り替えになっておりますが”-”がONです。
電源は入る(液晶が明るくなる)が起動(1.コピーの表示がでるところまで)しない。
コントローラー及びハードウェアのチェックに何処かで引っかかっているようです。
システム的な故障が疑われます。
下記の方法で内部的な電気を放電することで正常起動できるようになる場合があります。
1.本体の電源を切り、コンセントを抜く
2.コンセントを抜いた状態で、本体前面にある電源ボタンを押してONにする。
3.30分程度放置する
4.電源ボタンを押してOFF状態する。
5.コンセントを繋いで起動する。
上記でダメな場合はシステム的な故障が疑われますので修理までご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
光学ディスク:空の場合開かないがDISCが入っていると開く
開こうとしているガタッという音はするが開かない
ウィーンというモーター音がする
ドライブのレールが劣化で湾曲している、トレイオープンベルトが切れたなどが原因です。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
光学ディスク:書き込みエラーが決まったドライブで発生するのか、ランダムに発生するのかで不具合の系統が変わります。
決まったドライブで起こる場合にはドライブの故障などが疑われます。
エラーを起こすドライブが頻繁に変わる場合は、電源系統の出力異常、タコ足配線による電力の低下、もしくはご使用のブランクメディアのバラ付きによる不具合が考えられます。
また、CD-RWに関してはエラーが多くなります。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
光学ディスク:書き込みの完了判断は全台のドライブで同期しているので遅いドライブがあるとそのドライブが完了するまで終わりません。
書き込みに時間がかかっているドライブが固定のものであればドライブのレンズや出力などの異常が考えられます。
時間のかかるドライブがバラバラの場合には、タコ足配線による電力の低下、ブランクメディアのバラ付きによる不具合が考えられます。
SD/USBなど:同期モードにて運用中は、どれか一つでも遅いメディアがあるとそれに合わせて完了されます。非同期モードでの運用であれば開始、終了の判断は個別のメディアになります。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
デュプリケーターの起動時に液晶表示が明滅したり、起動後の液晶の色が薄く見づらいなどは液晶パネル、もしくはタコ足配線による電力の低下、電源の異常が考えられます。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
HDDのアクセスに問題が起きています。
HDDに関する設定項目 HDDセットアップ から7.HDDフォーマットを実行しデータを全て消去します。
以上の操作でHDDは初期状態に戻りますのでアクセスすることが可能になります。
解決しない場合はHDDはそのものの故障の可能性が高いのでご連絡下さい。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
ドライブトレイが完全に開かずにロボットアームがディスクを正しく置くことができず、エラーが出る現象。
ドライブトレイのギアに故障が起きています。
部材交換になります、ご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
ベゼルが閉まるんだけど、完全に閉まりきらない場合はベゼルの枠部分がうまくはまっていない可能性があります。
ベゼルを開けた状態で左右の枠を掴んで上下左右に動かしてみてください。
パチッという音がしてハマれば閉まるようになります。
ベゼルが全く閉まらない場合はベゼル蓋の開閉に使用しているバネが折れている可能性が高いです。
修理対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
メディア(特にCD-Rなどの硬いが割れやすいもの)がドライブの中で破損する、ということは稀に起こります。
一度中でディスクが砕けてしまうと内部で粉々になり、色々なところにメディアの破片が飛び散ります。
破片を取り出しても、以後この破片に因ってディスクが傷つけられる場合があります。
ドライブの交換を推奨します。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
テプラなど、盤面にシールが貼られている場合、中で回転している間にシールが剥がれてしまう場合があります。
これは回転時の熱などで、貼り付けているノリが柔らかくなり粘着力が弱くなることに因って引き起こされます。
一度中で剥がれてしまうと取り出すことも困難ですが柔らかくなったノリが中に飛び散っていたりすると別のトラブル原因となりますので、ドライブの交換をします。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
センサーの故障、もしくはアームの調整、故障になります。
修理に出してください。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
引き出し部を最大まで引き出しているにもかかわらず警告が出る。
ストッカー部の検知センサーが壊れています。
修理に出してください。
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
[/su_box]
デュプリケーター修理、メンテナンスサービス
修理のお申し込み、ご相談
弊社のデュプリケーター<<写楽シリーズ>>だけでなく他社のデュプリケーターの修理も承ります。
お気軽にご相談ください。
他社製品お修理の場合、修理部材は弊社製品のものになります。
光学ディスク対応デュプリケーターの修理工賃目安表です。
修理の際は個別でお見積りいたしますが概算の参考にご使用ください。
修理基本料金(弊社製品) | \15,000 |
修理基本料金(他社製品) | \20,000 |
ディスクドライブ交換(DVD) | \4,000 |
ディスクドライブ交換(BD) | \10,500 |
電源ユニット交換(1:1-1:10) | \12,000 |
電源ユニット交換(1:11-1:15) | \18,000 |
コントローラー交換(1:3) | \12,000 |
コントローラー交換(1:5,1:7) | \18,000 |
コントローラー交換(1:10) | \22,000 |
コントローラー交換(1:11~) | 要相談 |
HDD交換 | \7,000 |
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークスLoad More
修理工賃
修理工賃 | |
修理基本料 | ¥15,000/件 |
他社製品修理基本料 | ¥20,000/件 |
DVD・BDデュプリケーター | |
DVDドライブ | ¥4,000/台 |
BDドライブ | ¥10,500/件 |
電源交換 | ¥12,000~ |
コントローラー交換 | ¥14,000~ |
HDD交換 | 7000/1TB |
SD・USBデュプリケーター(機種系統が多いので都度見積り) | |
ソケット交換 | \1,500~ |
電源交換 | ¥12,000~ |
コントロール基板交換 | ¥22,000~ |
デュプリケーターをマイグレーション!!
デュプリケーターを修理したい、実はデュプリケーターの機能を拡張するチャンスでもあります。
・DVDデュプリケーターを使用しているがBDの需要が出てきた
・コピーガードを要望されるようになった
などの現在のデュプリケーターでは対応できない要求があったりしませんか?
弊社では必要に応じてデュプリケーターの機能追加、グレードアップにも対応しております。
DVD/CDデュプリケーターをBD/DVD/CD対応にする、コピーガード機能を付加するなどのご要望に応えることができます。
BD対応 | DVD対応機種からの変更 | \10,000 | ドライブ1台あたり |
3層・4層のBDに対応 | \20,000 | ドライブ1台あたり | |
コピーガード対応 | USB対応 | \10,000 | |
USB/LAN対応 | \21,000 | ||
PCと連携 | USB経由 | \10,000 | |
HDDを搭載 | 1TB SATA接続 | \7,000 | ※非搭載タイプからの追加 |
■BDドライブへの変更
現在のDVDドライブからBluray-disc対応のドライブに変更することが出来ます。
CD/DVD/BD対応になりますのでこれまでの作業+BDに対する作業が出来るようになります。
また、BDXLドライブへの変更であれば更に3層以上のBDに対応します。
BDでの制作も要望されることが増えているのでそういったニーズに応えることが出来ます。
■HDDを搭載する
VP-xS-DNを使用しているお客様へのサービスです。
HDDを搭載するとマスターデータをデュプリケーター内部に入れておくことが出来ます。
容量も1TBあるので約5GBのDVDであれば200本のマスターを格納できます。
格納してあるマスターは書き出しの際に指定して書き出すことが出来ます。
同じ内容のものを定期的に書きだす、またその作業が複数タイトルである場合などに最適です。
■PCと連携
USB3.0経由でPCと連携することが出来ます。
マスターから取り込んだデータをPCとに移動したり、PCにあるマスターデータをデュプリケーターのHDDをに送り、デュプリケーターの操作で書き出すことが出来ます。
■コピーガード対応デュプリケーターに!
DVDコピーガードを付与できるデュプリケーターに変更できます。
コピーガードには用途、予算、枚数などに応じて複数の方式から選ぶことが出来ます。
詳しくはこちら
https://comworks.co.jp/duplicator/copyguard/
[su_box title=”お問い合わせ窓口” box_color=”#1187dd”]
お電話でのお問い合わせ
TEL 048-883-9629
[/su_box]
デュプリケーター 修理依頼書
デュプリケーターの修理をご依頼の方は、以下の「修理依頼書」をご記入の上、弊社までお送りください。
送り先
〒330-0052
埼玉県さいたま市浦和区本太2-9-24
株式会社コムワークス デュプリケーター担当 宛
電話番号 048-883-9629
※送り状の備考欄に「デュプリケーター(もしくは型番)、修理品」の記載をお願いいたします。
マニュアルダウンロード
お気軽にお問い合わせください。0120-77-5609受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら 株式会社コムワークス