QNAPのNASをiSCSI接続で利用する

iSCSIとは?メリットは?

sharako_qnap

iSCSIとは、ストレージで使用されるSCSIのコマンドやデータをTCP/IPパケットの伝送フレームの中に包み込み送信する規格で、ストレージ製品のIPネットワークへの直接接続を可能にします。従来のローカルストレージにアクセスするのと同様の手順で、データの読み書きが可能です。

同様の規格としてFC-SANがありますが高価で専門知識が必要ということで導入に躊躇するケースが多いのですが、iSCSIはその代用となりうる可能性があります。またFC-SANは既存のIPネットワークとの共存が出来ないのに対し、iSCSIは既存のIPネットワークをそのまま利用出来る点でも優位性があります。

IP接続可能(LAN、WAN)な機器同士であれば簡単に接続できるため機器同士の接続において自由度が高くなります。

イーサネットの伝送スピードが今後も上がっていくことを考えるとiSCSIのメリットはさらに大きくなっていくでしょう。

つまり、本来はDAS接続で使用していたストレージデバイスを既存のIPネットワークに参加させて、かつ従来のDAS接続と同様に利用できるのがiSCSI接続です。FC-SANのかわりに既存のIPネットワークを利用して安価にSANを構築できるのです。そのためFC-SANに対してIP-SANと呼ばれることもあります。

SAN構築の目的は、従来は1対1の接続であったサーバーやPCとの接続をネットワーク化することで増え続けるデータや機器の管理を容易にすることにあります。
そのため、QNAP単体にiSCSI接続するだけではあまりメリットがありませんが、その他のiSCSI接続対応ストレージと共存する環境などでは、iSCSI接続により、データの管理が容易になります。

 

QnapのiSCSI接続

QNAPのNASはエントリーモデルでもiSCSI接続が可能です。QNAPのNASにiSCSI接続するとローカルディスクのようにNASを扱えるようになります。
QNAPに接続する側のデバイス(PC等)はイニシエータ、QNAPはターゲットと呼ばれます。それぞれでターゲットとイニシエータの設定を行って接続するというイメージです。

設定の概要は以下の通りです。

QNAPでの設定
iSCSIターゲットボリュームの作成

PC側の設定
コンピュータの管理-iSCSIイニシエーターを起動。
QNAPのIPアドレスを指定し、使用できるターゲットボリュームが表示されたら接続するターゲットを選択。
コンピュータの管理-ディスクの管理を開いて検出されたハードドライブを初期化。

上記の詳細手順はQNAP社の以下サイトで紹介されていますのでご参考になさってください。
https://www.qnap.com/ja-jp/tutorial/con_show.php?op=showone&cid=29